スポーツ業界で飯を食う ~好きなことを仕事にするためのヒント~
- 恵比寿社会教育館
- 仲島 修平 [株式会社マーススポーツエージェント マネージャー]、原口 攻太 [株式会社マーススポーツエージェント勤務]

- 参加費
- 無料
- 定員
- 25名
- 参加対象
- どなたでも
- 当日の持ち物
- 必要のある方は筆記用具を用意してください。
スリッパを持参してください。 - 申し込み方法
- 上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※抽選後にキャンセルが発生した場合は先着順で受付再開します。※1回のお申し込みにつき、1名様のご入場となりますのでご了承ください。同じ方が同じ授業に2回申し込みは出来ません。 - 【入場】教室へは、授業開始時間までに必ずお入り下さい。授業開始後の入場は制限させていただきます。なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。
【交通手段】当日、教室への交通手段は電車、バスなど公共機関をご利用下さい。近隣への配慮のため、車・バイク・自転車でのご来場はご遠慮願います。
【撮影等】会場への撮影、録音機器のお持込は固くお断りさせて頂きますので、ご了承下さい。 - ※1:必要のある方は筆記用具を用意してください。
※2:スリッパを持参してください。
※3:この授業には地元中学生も参加します。
※4:本授業の抽選は2011年2月7日(月)に行います。(抽選予約受付は2月6日(日)24時までとなります。)
※5:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、
2011年2月17日(木)0時まで先着順でお申し込みを受付いたします。
史上最長5時間43分に及ぶ激闘を見せた日本シリーズ。
世界大会で32年ぶりに銅メダルを獲得した女子バレーボール。
そのほかにもバンクーバー五輪など去年は熱いスポーツイベントが盛りだくさんでしたね。
でも、その裏側で働いている人たちはどんな人たちなのか? どんな仕事をしているのか?
あまり知られていません。
ということで、今回はスポーツ業界で働く人をクローズアップ。
野球業界を経て、現在はFリーグ(フットサルトップリーグ)所属・バルドラール浦安のマーケティング等を担当する原口攻太さん、マネージャーとして統括業務のほかプロスポーツ選手のマネジメント等を担う仲島修平さんの2人を先生に迎え、スポーツ業界の実際や具体的な仕事内容を語ってもらいます。
プロスポーツ選手のマネジメントやスポーツクラブのマーケティング、
スポーツ関連イベントの運営などに興味がある方には必見の授業です。
野球好きにもサッカー好きも集まれ!
【授業の流れ】
13:30 受付
14:00 授業開始/先生紹介
14:15 講義
15:30 質疑応答
15:50 感想の共有
16:00 終了
(授業コーディネーター:川内イオ)
【注意事項】
※1:必要のある方は筆記用具を用意してください。
※2:スリッパを持参してください。
※3:この授業には地元中学生も参加します。
※4:「先生にこれだけは聞いてみたい!」という質問がある方は、
2月12日までにメール ebi@shibuya-univ.net までお送りください。
(授業時間の都合上、先生がすべての質問に回答できるとは限りませんので、あらかじめご了承ください)。
※メールタイトルを「スポーツ業界で飯を食う・質問」としてください。
先生

[ 株式会社マーススポーツエージェント マネージャー ]
仲島 修平
1984年生まれ。
学生時代にフットサルショップ店員として、ショップ内の販促企画や商品開発サポートを実施。
08年までは人材紹介会社で企業の外部人事部機能を担い、企業経営における人材開発・採用戦略の立案・導入を行う。
08年よりMARS所属。アスリート・プロ球団のマネジメントおよびスポンサー獲得営業、マーケティング業務に着手する。
09年8月には、2日間で5万人を超える来場を記録した、20代若者の祭典「渋谷BLOCKPARTY」内、フットボールイベントにおけるプロデューサーを担当。現在は社内で横断的に業務に着手し人事、MARSCAMP商品企画も担当。
参考サイトURL:http://www.mars-camp.com/

[ 株式会社マーススポーツエージェント勤務 ]
原口 攻太
1985年生まれ。
専修大卒業後、四国アイランドリーグの高知ファイティングドッグスへフロントスタッフとして入社し、その後、同リーグの徳島インディゴソックスへ転籍。
徳島球団退社後、「BaseballTimes」を発行する株式会社SIJで、NPB関連業務や記者統括などを担当し、2011年よりマーススポーツエージェントに所属。
長所は「好奇心旺盛で素直で明るいところ」(だと自分で思っています)。
当面の目標は、スポーツチームの社長になること!
参考サイトURL:http://www.mars-camp.com/
教室
恵比寿社会教育館
昭和55年に渋谷区で二番目の社会教育館として開館。
音楽学習室、茶室、料理室などの豊富な学習室に加え、第1体育室(卓球室)、第2体育室、陶芸用焼窯、七宝焼電気炉など充実した設備環境があり、幅広い活動に利用されている。
<バリアフリーに関して>
バリアフリー設計となっております。安心してご来場下さい。

- 所在地
- 渋谷区恵比寿2-27-18
電話:03-3443-5777
※場所の確認以外でのご連絡はお控えください。
授業内容や出欠、遅刻等についてのお問い合わせ、ご連絡はシブヤ大学事務局までお願いします。
【最寄り駅】
JR「恵比寿駅」下車 徒歩15分
地下鉄日比谷線「恵比寿駅」または「広尾駅」下車 徒歩15分
(恵比寿駅から1kmほどありますので、余裕を持ってお越し下さい。ご不安な方はハチ公バスなどもご利用ください。)
ハチ公バス(夕やけこやけルート)「恵比寿社会教育館」すぐ
<連絡先>
シブヤ大学事務局
080-7507-7332
info@shibuya-univ.net